2025年04月24日
予想外
2025年04月23日
蒸し暑い
2025年04月22日
2025年04月21日
急に
2025年04月20日
2025年04月19日
これでいいのか
今日はジュニアの学校のPTA総会、学年集会、クラス懇談会がありました。
学年集会では進路のことや修学旅行のこと、クラス懇談会では担任の先生からクラス目標や入試に向けての話があり、自己紹介も行われました。
毎年クラス替えがあり、この時以外はクラス全員の保護者が一度に集まるようなことがないので、同じ部活の保護者以外でお友達になったりすることがほぼないまま1年が終わっていきます。
自己紹介ってする意味あるのかな?とあまり得意ではない側からは感じてしまいます。
また今日は、同じ時間帯にジュニアの部活のリーグ戦が熱海で行われていました。
学校とリーグ戦のどちらに行こうかと悩みましたが、年に一度しかないクラス懇談会に参加することに決めたのはその方がいいと自分で判断したから。
今日に関して言えば、ジュニアのクラスは半数以上が欠席。
これでいいのか。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
学年集会では進路のことや修学旅行のこと、クラス懇談会では担任の先生からクラス目標や入試に向けての話があり、自己紹介も行われました。
毎年クラス替えがあり、この時以外はクラス全員の保護者が一度に集まるようなことがないので、同じ部活の保護者以外でお友達になったりすることがほぼないまま1年が終わっていきます。
自己紹介ってする意味あるのかな?とあまり得意ではない側からは感じてしまいます。
また今日は、同じ時間帯にジュニアの部活のリーグ戦が熱海で行われていました。
学校とリーグ戦のどちらに行こうかと悩みましたが、年に一度しかないクラス懇談会に参加することに決めたのはその方がいいと自分で判断したから。
今日に関して言えば、ジュニアのクラスは半数以上が欠席。
これでいいのか。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年04月18日
そわそわ
2025年04月17日
2025年04月16日
2025年04月15日
2025年04月14日
疲れがとれない
2025年04月13日
悔しい
2025年04月12日
疲れている
2025年04月11日
ようやく
2025年04月10日
すぐに喉が痛くなる問題
2025年04月09日
学んでー
2025年04月08日
始業式
2025年04月07日
15才になりました
ジュニアは今日で15才になりました。
あれからもう15年。
本当に早い。
小さな命が私の手にかかっているというプレッシャーに押しつぶされそうになりながら家で過ごした時間は絶対に忘れることはないでしょう。
そのジュニアが成長して立派な人間になっていく姿を見ていられて幸せです。
普段の生活、勉強、サッカー、何をとっても頑張る姿は感心させられます。
本当にしっかりした子に育ってくれたと思います。
明日からは新学期が始まります。
いよいよ中学3年生。
あっという間の中学時代を悔いのないよう、楽しく過ごしてほしいと思います。
改めて、誕生日おめでとう。
いつも春休みのうちに誕生日を迎えてしまい、学校のお友達たちに祝ってもらえなくて悲しいな、と思っていたけれど、今はスマホがあるからそんなことはないようです。
一の位に0や5がつくとキリがいい感じがして、今年はなんだかいいなって思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
あれからもう15年。
本当に早い。
小さな命が私の手にかかっているというプレッシャーに押しつぶされそうになりながら家で過ごした時間は絶対に忘れることはないでしょう。
そのジュニアが成長して立派な人間になっていく姿を見ていられて幸せです。
普段の生活、勉強、サッカー、何をとっても頑張る姿は感心させられます。
本当にしっかりした子に育ってくれたと思います。
明日からは新学期が始まります。
いよいよ中学3年生。
あっという間の中学時代を悔いのないよう、楽しく過ごしてほしいと思います。
改めて、誕生日おめでとう。
いつも春休みのうちに誕生日を迎えてしまい、学校のお友達たちに祝ってもらえなくて悲しいな、と思っていたけれど、今はスマホがあるからそんなことはないようです。
一の位に0や5がつくとキリがいい感じがして、今年はなんだかいいなって思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年04月06日
久し振りに家族でお出かけ
今日は家族で久し振りにお出かけ。

鈴鹿で行われているF1グランプリに行ってきました。
金曜日と土曜日はともにジュニアの部活があり行けないことがわかっていましたが、日曜日の今日は1日オフの予定になっていました。
最近ジュニアはF1をテレビでよく見ていて、チームにもレーサーにも詳しく、いつかF1を見に行きたいと言っていました。
そこで決勝のみにはなるけれど、急遽行くことにしました。
前日まで雨予報だったので、雨の支度や寒かった時の支度など荷物は増えましたが、結果雨は降らず晴れもせず助かりました。
今日は11万5千人が来場したとのこと。
国際的なスポーツ競技観戦を初めて経験するジュニアは会場の雰囲気も楽しめていたし、レース自体も楽しんでいたので、行けてよかったなーと思いました。
早朝出発で夜遅くに帰宅したので疲れましたが、本当に楽しい1日でした。
明日もジュニアは1日オフ。
明後日の始業式からまた頑張ってもらいたいと思います。
個人的には富士スピードウェイで大雨が降った年にF1を見に行きましたが、修行そのもので楽しめた感覚はなかったので、記憶が更新されてよかったです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

鈴鹿で行われているF1グランプリに行ってきました。
金曜日と土曜日はともにジュニアの部活があり行けないことがわかっていましたが、日曜日の今日は1日オフの予定になっていました。
最近ジュニアはF1をテレビでよく見ていて、チームにもレーサーにも詳しく、いつかF1を見に行きたいと言っていました。
そこで決勝のみにはなるけれど、急遽行くことにしました。
前日まで雨予報だったので、雨の支度や寒かった時の支度など荷物は増えましたが、結果雨は降らず晴れもせず助かりました。
今日は11万5千人が来場したとのこと。
国際的なスポーツ競技観戦を初めて経験するジュニアは会場の雰囲気も楽しめていたし、レース自体も楽しんでいたので、行けてよかったなーと思いました。
早朝出発で夜遅くに帰宅したので疲れましたが、本当に楽しい1日でした。
明日もジュニアは1日オフ。
明後日の始業式からまた頑張ってもらいたいと思います。
個人的には富士スピードウェイで大雨が降った年にF1を見に行きましたが、修行そのもので楽しめた感覚はなかったので、記憶が更新されてよかったです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2025年04月05日
疑問
1週間前にできていたことが全くできず、また長いトンネルに迷い込んでしまったジュニアのチーム。
やったことがないフォーメーションやポジションを公式戦でいきなり試したり、何の指示もしない指揮官を見ていると、やる気があるのか、子供たちを勝たせる気があるのか甚だ疑問。
子供たちの自主性は確かに大事だけど、大事な公式戦を前にして指揮官が何もしなくていいのかよくわからなくなります。
試合中にずっとああしろこうしろと言え、と言っているわけではありません。
40分ハーフの80分の間、指揮官が声を発したのは数えるほど。
それもアドバイスではなく起きたことを後から言葉にする行為。
なんなんだろうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
やったことがないフォーメーションやポジションを公式戦でいきなり試したり、何の指示もしない指揮官を見ていると、やる気があるのか、子供たちを勝たせる気があるのか甚だ疑問。
子供たちの自主性は確かに大事だけど、大事な公式戦を前にして指揮官が何もしなくていいのかよくわからなくなります。
試合中にずっとああしろこうしろと言え、と言っているわけではありません。
40分ハーフの80分の間、指揮官が声を発したのは数えるほど。
それもアドバイスではなく起きたことを後から言葉にする行為。
なんなんだろうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村