2024年08月15日

急遽変更旅

昨日からジュニアの部活はしばらくオフ。

今年は少し早めにこの休みの予定が出ていたので、家族でどこかへ行こうか?と。

ジュニアの希望は『大きな建造物を見る旅』。

以前から行きたいと行っていた松本城とジュニアにとっては2度目の黒部ダムに決定。

お休みが迫ってくると同時に迫ってきたのが台風7号。

当初の予定では長野県が台風の進路にかかっていて、松本城はまだしも豪雨の黒部ダムはいかがなものかと。

キャンセル料がかからないうちにホテルや黒部ダムへアクセスするためのバスなどをキャンセル。

台風は事前に進路がはっきりしないので、もしかしたら進路から外れるかも、という期待もありますが仕方なし。

その代わり台風に影響を受けない場所へ旅先を急遽変更することにしました。


『大きな建造物を見る旅』

この希望を叶えるべく、ジュニアの希望で近場ではありますが県内のこちらへ。



韮山反射炉。

鉄製の大砲を作るための施設。

駐車場に車を停めて降りるとすぐに反射炉が見え、こんなに小さかったんだ、と驚きました。

所々にある説明書きをじっくり読み、観察するジュニア。

楽しいだけの場所ではなく、歴史的建造物にも興味を持ち出したんだなぁと感心しました。

その後は修善寺へ。

観光地としての修善寺には来たことがありましたが、修禅寺は初めて。

昨年の大河ドラマに関連しているので行ってみたいというジュニアの希望。

頼もしい。


他にも土肥の海に足だけ入り、カニやエビを獲ったり逃したり。

美味しいランチをいただいたり。

明日は伊豆は雨が強くなりそうなので、早めに撤収の予定。

本当は城もダムも見たかったけれど今回は我慢。

次回チャンスがあれば。


にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月〜11年3月生まれの子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 鳥ブログ 鳥のいる暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ イモリへ
にほんブログ村  


Posted by ことり  at 22:17Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2023年04月02日

かなり混んでいました

家族で静岡まつりに出かけてきました。

とにかく人が多くてびっくり。

駿府公園周辺は駐車場も混んでいるだろうと予想して少し離れた所に車を停めましたが、本当は停めたかった駐車場まで歩いて来たら空車になっていてがっかり。

昨日ジュニアは友達と出かけた静岡まつり。

でも今日の方が混んでいたとのこと。

一昨日までの京都奈良では外国人が多く、日本人はまばら。

その日本人はしっかりマスクをしている人が多かった印象。

でも今日は同じ人混みでもほぼ日本人。

思ったよりもマスクを外している人が多かったかな。

マスクが外せないのは花粉症のせいもあると思います。

でも身近な場所でマスクを外している人が多い印象なら自分も、という人が増えるかもしれません。

少しずつ、少しずつ。


にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月〜11年3月生まれの子へ
にほんブログ村


にほんブログ村 鳥ブログ 鳥のいる暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ イモリへ
にほんブログ村  


Posted by ことり  at 23:59Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2019年09月28日

今日も行ってきました

今日も行ってきました。

ラグビーワールドカップのファンゾーン。



ジュニアがとにかく楽しみにしてまして。

日本戦なので混むだろうという予想のもと、早めに出発しましたが、用意されている座席はもう一杯で座るところはなし。

でもそういうことは折込済み。

折りたたみ椅子を持っていったので無事に座ることができました。

試合中は立って見たので、ほぼ関係ありませんでしたが・・・



いい試合でした。

盛り上がりました。

ランキングから考えると勝てないかも、と正直思っていたのに劇的な逆転勝利という素晴らしい結果。

疑ってゴメンなさい。

私はルールすらあやふやな「にわか」です。

にわかであろうが、エコパに足を運ぶような熱烈な方々であろうが、同じように感動し、見ず知らずの方と喜びあって幸せな気持ちで帰るという、スポーツならではの感覚はホントに素晴らしいなと思いました。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 23:05Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2019年09月22日

暇になってしまったので

今日明日でジュニアはサッカーの遠征の予定が入っていました。

でも台風の影響で天気が読めず、早々に中止となったため、フリーとなってしまいました。

どうしようかな〜と考えた結果・・・


いろいろなスポーツの世界大会が行われています。

バレーボール、体操、ラグビー、バスケ、レスリングなどなど

静岡が会場になっている競技の1つがラグビー。

私はラグビーのルールもよくわかっていないのですが、ファンゾーンの静岡会場に行ってきました。



ファンゾーンとは、パブリックビューイング、VR体験、ラグビー体験などができる会場です。

今日は日本戦がないからか、時間的に早かったからか、結構空いていました。

小さなゴールポストをめがけて柔らかめのラグビーボールを蹴る体験をやらせてもらいました。



蹴る姿はまさにサッカー。

でもサッカーボールと違ってラグビーボールは丸くないので、コントロールが難しかったようです。

しかもボールが柔らかいので、本気で蹴ってしまうとホームランになってしまい危険な感じがしました。

少し風が出てきたので、その後は体験コーナーを中止するとのことだったので、少しでもやらせてもらえてよかったです。

日本戦がある日に来たらもっと盛り上がっていたのかもな〜


ファンゾーンも実際の試合会場と同じく、飲食物の持ち込みは禁止でした。

少し暑いくらいの天気だったので水筒を持って行きましたが、「会場内ではバッグから出さないでください」とのと。

会場で販売している飲食物しか食べることができません。

ただ、私達が行った時間帯は半分くらいのお店が開店前だったので、飲まず食わずで会場を後にしました。

世界大会なので仕方ないことだとは思うけれど、?と思ってしまいました。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 23:46Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2019年09月16日

映画で学ぶ

今日は3人で映画を見に行ってきました。

これまでは子供向けの映画しか見たことがなかったジュニアでしたが、今日は初めて大人が見る映画デビュー。

子供向けの映画に比べ、上映時間が少し長いので途中でトイレに行きたくなるんじゃないかというのが心配。

通路側の席にしようかと思いましたが、大丈夫だというので中央あたりの席を予約しました。

結果、一度だけトイレに行きました。

前を通らせていただいた皆様、ご迷惑をおかけしました。

面白いところは笑っていいんだけど、それ以外は感想などを声に出して話さないとか、学ぶことができました。

今日に関して言えば、映画が始まっているのになかなか座らない大人がいたり、途中で電話が鳴っている大人がいたりして、大人なのに学んでほしい人が結構いました。

気持ちよく映画を見たいものです。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 23:12Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2019年08月07日

夏に熱い物をいただく

今日は私の美容院に行って来ました。

ジュニアも付いてくると言うので一緒に出かけました。

お店の場所は伊勢丹の近く。

さっぱりと切ってもらった後、伊勢丹をふらっとしました。

催事場では「大九州展」をやっていて、そういう場所では初めてのイートイン。

長崎の皿うどんとちゃんぽんをそれぞれ注文。

店内は涼しいけれど、熱々の食べ物を汗をかきながらいただきました。

美味しかったな〜


夜からはサッカーの練習。

毎日暑いけど、頑張ってやってます。

この夏を乗り切って、ひとまわり大きくなろう!


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


2019年06月15日

寒いのに

昨夜から雨が降ったりやんだり、強くなったり弱くなったりとイヤなお天気です。

今日はエスパルスのナイトゲーム。

主人とジュニアは観戦に行きました。

駐車場確保のためとかで、出発していったのは13時過ぎのこと。

雨でしかもとても寒い中、何をして時間を潰しているんだろう。

ジュニアには厚着をさせて行かせたけれど、風邪をひかないかと心配です。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 19:36Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2019年04月03日

休憩中

昨日、ジュニアと一緒に図書館へ行ってきました。

松葉杖で図書館に行くのは2回目です。

図書館の駐車場係のおじさんがジュニアに「頑張ってね」と言ってくれました。

3週間のギプス生活で慣れてきたとはいえ、長めの距離を歩くと疲れるので、図書館から駐車場の距離だと少しの休憩が必要です。

ちょうど駐車場の前で休憩していたのを見ていて、話しかけてくれました。

明日は整形外科の予定です。

明日こそギプスが取れるといいな。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 21:19Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2019年01月13日

いつものコース

この3連休はジュニアのサッカーがありません。

週末=サッカーという生活が当たり前になっているので、一体何をしたらいいのやら?

久し振りに掛川花鳥園に行ってきました。

カモさんたちへの餌やりから始まり、インコエリア、エボシ・サギエリア、ハシビロコウエリア、オオハシ・トキエリアへと順に見ていきました。

ジュニアはなんとしてでもインコを腕に乗せようと必死。

必死感が鳥たちに伝わったのか、初めは全然乗ってくれませんでしたが、そのうち数匹が乗ってくれるようになり、ご満悦でした。

ハシビロコウのふたばは安定のかわいさ。



餌やりタイムでの飼育員さんとのやりとりはかわいいものでした。


掛川花鳥園に行った帰りには必ず立ち寄る「名倉メロン農場」に今日も寄ってきました。



こちらも安定のおいしさ。

いつも午後に行くので、その時間も悪いのかもしれませんが、だいたいいつ行ってもメロンシフォンが終わってしまっています。

今日もメロンパフェに入るはずのシフォンがないとのこと。

いつもないのだから、もう少したくさん作っておけないのかな?と勝手に思ってしまいます。

もっと早い時間帯に来てくださいということなのかな。

でもね・・・

どうしても掛川花鳥園の後でないと行けないんだよね。

また今度リベンジします。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 22:57Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2018年12月08日

いい1日

今日は朝から三保へ。

エスパルスのファン感謝デーに行ってきました。

現地では今年お世話になったサポーターの皆さんに会うことができ、1年の感謝とともに、来年もよろしくお願いしますというご挨拶ができました。

ジュニアが所属しているサッカーチームのメンバーにも会えました。

週に何度か会って一緒に練習をして、練習試合や公式戦では同じ目標に向かって一緒に戦う同志たち。

サッカー以外で会うとホントに普通の男の子たち。

こういう仲間がいるっていいな〜と思う時間でした。

また数日後には会えるのに、帰ろうと言ってもなかなか別れられず。

名残惜しそうにしていました。


全国的には寒くなってきていますが、日なたにいるととても暖かく、いい1日でした。

決して寒かったわけではないのに、なんだか熱っぽい私。

ホントは今晩、食事会が予定されていたのですが都合により数日前にキャンセルしました。

キャンセルしておいて良かったなと思いつつ、明日には調子が良くなっていることを願っています。

早く寝たい。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


2018年10月21日

リフレッシュ

今日は久し振りにまる1日予定がない日でした。

こんな日はリフレッシュでお出かけ。



いつのまにかこんなに雪をかぶった富士山がキレイに見えて、ドライブ日和になりました。

家族3人で静岡市内から出るのは2か月以上振り。

調べてみたら、夏休みの北海道旅行以来なことにビックリしました。

たくさん歩いて疲れたけれど、楽しかったな。

次の週末からはまたサッカー漬けになりそうです。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 22:22Comments(0)おでかけ(静岡県内)

2018年08月13日

急遽、海水浴

例年、お盆休みとは無縁の我が家。

お盆の時期が一斉休みではない主人は、いつもは取れる時に休みを取っていました。

今年は珍しく、今日から数日間お休み。

というわけで急遽海に行ってきました。

1週間前にも同じ場所に行ってきましたが、たった1週間なのに魚の数が増えていてビックリしました。

ただ透明度は少し悪くて残念でした。

でもジュニアは楽しくて楽しくて。

私は途中で疲れて休んでいましたが、主人とジュニアはなかなか帰ってきません。

それでもまだ物足りない感じでした。

また時間があったら行きたいね。


ここ数日、天気が安定せず、急に雨が降ったりしているのでちょっぴり心配でしたが、海水浴中は雨に降られることなく楽しんできました。

帰り道では雷雨に合いました。

少しでも撤収が遅くなっていたらと思うとゾッとするくらいの豪雨でした。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 22:49Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2018年08月06日

スノーケリング

昨日は朝からお出かけ。

沼津の大瀬崎でスノーケリングをしてきました。

ジュニアは昨年初めてのスノーケリングをして、スゴく楽しんでいました。

今年はなかなか1日フリーの週末がなくて、ようやく行って来ることができました。

猛暑の週末とあり、ものすごく混んでいましたが、海に入ってしまえばそんなこと気になりません。

透明度はイマイチでしたが、今回もたくさんの魚を見ることができて、楽しかったです。

私は途中で疲れてしまったのでビーチで休んでいましたが、ジュニアと主人は昼食後も楽しんでいました。

今シーズン、あと何回か行けたらいいなと思っています。




にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 21:56Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2018年08月04日

帰ってきたワン

昨年の6月から今年の4月まで大事に育てていたクワガタのワン。

死んでしまった後、竜洋昆虫自然観察公園で標本にしてもらうように頼んであったのですが、約3か月経って出来上がったという連絡をもらったので、受け取りに行ってきました。

ジュニアはワンに会えるとワクワクしていました。

受け取った標本はホントにキレイにできていて、今にも動き出しそうな感じでした。

ジュニアも大喜びでした。

生きているときに可愛がっていたからこそ、標本になった後も嬉しく思えるんだな〜と感動しました。

よかったね。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 23:18Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2018年08月02日

美容院で点つなぎ

今日は私が美容院の予約をしていました。

朝から暑くて、とてもじゃないけど出かけられるような感じではなかったけれど、仕方ないのでジュニアを引き連れて出かけました。

午後イチからの予約だったので、外で一緒にお昼を食べ、用事を済ませてから美容院に向かいました。

私がカットしてもらっている間、ジュニアはおとなしく勉強、いや、点つなぎの問題がたくさん載っている本をじっくりやっていました。

終了間際になるほど集中してやっていたので、キリの良いところまでやってから帰宅。

実は、次にこの本をやれるのは、また私と一緒に美容院に行く時。

過去にも何度か使っているこの本。

静かにしていてもらうためにやらせるのが最初の目的だったし、時間無制限だと問題が終わるまでやってしまいそうなので。

また次までのお楽しみに。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


2018年08月01日

心配ばかりの遠征

今日も暑かった。

私の今朝は珍しく早かったのです。

ジュニアのサッカーチームで子供たちとコーチのみでバスで遠征。

そのお弁当作りで早くから動いていました。

遠征とはいっても試合ではなく遠足みたいなもの。

体力づくりと遊びを兼ねてアスレチックへ。

この暑さだとお弁当の保管も心配。

飲み物も足りるのか心配。

そんなことより熱中症的な体調面も心配。

そう思っていても、私の手を離れたらコーチにお任せするしかないので、元気にいってらっしゃ〜い。


夕方、帰ってきたジュニアたち。

疲れていたけれど、誰一人体調を崩すことなく帰ってきました。

もちろん子供たちは疲れたけれど、コーチたちもヘトヘトだったようで・・・

お疲れ様でした。

仲良しのみんなと出かけられたのもあるけれど、アスレチックも楽しかったようです。


帰りのバスでは全然眠ることができなかったというジュニア。

夜からはエスパルス戦に出かけて行きました。

体力あるな〜

勝てたようで何より。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 21:22Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2018年06月25日

つり

昨日、主人とジュニアが2人で釣りに行ってきました。

主人の実家の近くの海でのんびりと。



今回もサバの幼魚がたくさん釣れたとのこと。

前回釣った時のサイズよりも少し大きくなっていたようです。

釣ったサバは実家にお持ち帰り。

母に唐揚げにしてもらって食べてきたそうです。

留守番していた私にお土産で少し持って帰ってきてくれました。

とっても美味しかったよ。

ジュニアも自分で釣った魚を食べることができて大満足だったようです。

釣って終わり、ではなく、釣った魚の命を食べることによっていただくのはとってもいいことだと思いました。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 21:29Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2018年04月30日

衝撃の事実

今日は竜洋昆虫自然観察公園に行ってきました。

目的は1つ。

先日亡くなってしまったワンの標本を作ってもらうこと。

飼っていた昆虫が死んでしまった後、その昆虫を標本にしてくれる学芸員さんがいる、ということを新聞を見て見て知りました。

その時はもちろんまだワンは生きていましたが、もし死んでしまったらやってもらいたいとジュニアも希望していたので、このタイミングで行ってきたわけです。

担当の方とお話しすると、ノコギリクワガタのメスだと思っていたワンがなんと!ヒラタクワガタのメスだったことが判明しました。

ワンがやってきた時、図鑑とにらめっこしながら何クワガタだろうとみんなで観察したのに!

亡くなってからわかった事実にびっくりしましたが、ホントのことがわかってよかったな、とも思いました。

状態によっては、できないこともあるそうですが、無事に標本にしてもらえるようで安心しました。

数か月後にできあがるそうで、ゆっくりと待ちたいと思います。

どうせ行くなら、この日にやっている昆虫採集のイベントにも参加しようということで、やってきました。



残念ながら大物には出会えませんでしたが、てんとう虫を始め、ゾウムシの仲間などを捕まえることができました。

家に持ち帰ることもできるそうですが、餌の問題などいろいろあり、その場で逃がしてきました。


続いて・・・

磐田方面に出かけたら、ここに行かないと帰れません。



袋井のメロン農家直営のカフェです。

久しぶりに伺いましたが、とっても美味しかった〜

3連休も今日で終わり。

とっても充実した3日間でした。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 21:50Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア

2018年03月25日

ライブ2日目!

今日も福山雅治さんのライブ

WE’RE BROS.TOUR2018 in静岡エコパアリーナ

に行って来ました。

今日はファンクラブで取れたチケットなので良席を期待・・・

すると!

ホントに良席!

アリーナの前方でかつ、花道から7〜8人目くらいの位置でした。

これなら顔がはっきり見える!

暗転しても福山さんがどこでどうしているのかも見える!

テンションが上がりました。

昨日は全く手が届かずに諦めていた、特効のテープもゲット。



ライブの流れは昨日とほぼ同じでしたが、姿がはっきり見えたからか、改めてステキだと思いました。


4年ぶりの静岡でのライブはどうだったんだろうか。

ノリがよかったな、と思ってもらえていたら嬉しいな。


辛いことがあったらこの2日間を思い出し、明日からまた頑張ります。


にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 23:59Comments(0)おでかけ(静岡県内)

2018年03月24日

ライブ!

今日は福山雅治さんのライブ

WE’RE BROS.TOUR2018 in静岡エコパアリーナ

に行って来ました。

地元開催なのにファンクラブ枠ではチケットが取れず・・・

モバイル会員枠でチケットをゲットしました。

運良く、私と主人の両方の枠で取れたので、ジュニアと私の母も含め4人で行って来ました。

席はほぼ同じような場所だったので、あっちがイイ、こっちがイイと揉めることもなく平和に決定。

2時間半のステージを楽しみました。

4人ともライブには何度も行ったことがありますが、毎回ステキなライブを見せてくれる福山さんをはじめ、サポートメンバーやスタッフの方々に感謝です。

しぞ〜か(静岡)ならではの曲や質問もあり、地元のお客さんばかりだったらもっと盛り上がったのかもしれませんが、半分くらいは県外からの方でした。

だからファンクラブでチケットが取れないんだな、とちょっぴりディスりながらも納得。

明日のライブにも行きますが、明日のチケットはファンクラブで取れたものなので、今日よりは席が近いかも、と期待してます。




にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1、2、3年生)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

☝️
にほんブログ村のランキングに参加しています
よろしければポチッとお願い致します  


Posted by ことり  at 23:59Comments(0)おでかけ(静岡県内)ジュニア